
猫の飼い主さんにとって、毎日のトイレのお世話は大変ですよね。自動トイレを導入したいけど高価なものだし、うちの猫に使えるのか不安、と購入を迷っていらっしゃいませんか?
そこで、この記事では人気の自動トイレCATLINK SCOOPER PRO-Xのレビューを調べてみました。その結果、5つの特徴とメリット、デメリットがみつかりました。
順番に紹介していきますね。
→CATLINK SCOOPER PRO-X を見てみる(楽天)
CATLINK SCOOPER PRO-X レビュー ~ 多頭飼いにも安心の全自動猫トイレ

CATLINK SCOOPER PRO-Xは、猫の健康管理とトイレ掃除の手間を劇的に軽減してくれる全自動猫トイレです。特に多頭飼いのご家庭では、誰がいつトイレを使ったのか分からず困ることもありますよね。そんな悩みを解決してくれるのが、猫ごとに識別して排泄データを管理してくれるこのモデル。13Lの大容量ダストボックスやスマホアプリ連携など、便利な機能が満載です。価格はやや高めですが、その分、掃除の負担が減り、猫の健康状態を細かく見守れる安心感があります。

CATLINK SCOOPER PRO-X のレビュー
まずはレビューから。
CATLINK SCOOPER PRO-Xの良い評価(ポジティブレビュー)と、あまりよくない評価(ネガティブレビュー)について、調べた結果を紹介します。
はじめは残念ながらあまりよくなかったという声から。
あまりよくない評価(ネガティブなレビュー)
・アプリが使いにくく、設定に迷う
・一部英語表記があって分かりづらい
・ダストボックスの臭いが気になることがある
・動作音が夜間だと気になる
・値段が高く、気軽に買えない
catlink scooper pro xについてのやや不満の声です。特に多かったのは「アプリが直感的でなく、初期設定に時間がかかった」という意見。また、一部の画面が英語表記で操作がわかりにくいという指摘も見られました。加えて、ドラムの回転音が寝室設置だと少し気になるという声や、ごみ捨て時ににおいが立ちやすい構造もマイナス評価に繋がっています。価格面についても「高額すぎて迷った」「もう少し安ければ…」という声があり、コスパを重視する方には少しハードルが高いかもしれません。
良い評価(ポジティブなレビュー)
・猫の健康管理ができるのが素晴らしい
・トイレ掃除の回数が減ってとても楽
・多頭飼いでも1匹ずつ識別してくれる
・アプリで外出先からも確認できて安心
・思ったより音が静かで、猫もすぐ慣れた
CATLINK SCOOPER PRO-Xは、猫の健康を見守りたい飼い主にとって非常に満足度の高い製品です。特に、体重やトイレ回数をアプリで確認できる点が好評で、「猫の異変に早く気づけた」という声も多くありました。また、清掃頻度が週1程度で済むことから、忙しい人にも高評価でした。猫もすぐ慣れてくれたというケースが多く、導入後のストレスも少ないようです。多頭飼いユーザーからは「誰がいつ使ったか記録されるのが便利」といった喜びの声もありました。安心・便利・清潔を叶えてくれる製品だと評価されていることがわかりました。
CATLINK SCOOPER PRO-X 5つの特徴

ここでは、CATLINK SCOOPER PRO-Xの特徴を5つに分けて詳しく紹介していきます。
・猫の識別機能と体重測定の精度が高い
・多機能アプリで外出中も管理OK
・掃除のしやすさにこだわった設計
・使える猫砂の種類が豊富
・12か月の保証つきで安心
猫の識別機能と体重測定の精度が高い
CATLINK SCOOPER PRO-Xには、猫を自動で識別する機能が搭載されています。多頭飼いの場合、それぞれの猫の体重・排泄回数・滞在時間が個別に記録されるため、個々の健康管理ができます。
体重測定の精度が高いので、猫の乗る位置によって数値がブレる心配も少ないのが特徴です。
多頭飼いだと、どの猫がトイレを使ったのかを正確に把握できるのは大きなメリットですね。
日々のちょっとした変化に気づけると、猫の健康状態がわかるので安心です。
多機能アプリで外出中も管理OK
専用アプリをスマートフォンにインストールすれば、外出先からトイレの状態を確認できます。オートモードやマニュアルモード、タイマーモードなど、好みに合わせて設定が変更可能。
通知機能を使えば、トイレの使用状況をスマホでリアルタイムに受け取ることができるので、日中、留守が多い場合でも安心ですね。
また、トイレの清掃タイミングも遠隔操作できるのも便利です。
掃除のしやすさにこだわった設計
自動トイレの内部パーツは手で簡単に取り外せる構造になっていて、ネジや工具は不要です。
砂溜め、ドーム、すのこ部分は軽量で片手でも扱いやすく、お掃除がしやすい設計なのはありがたいですね。
ワンタッチで砂を一括排出できる「猫砂全捨てモード」も搭載されています。
におい対策に配慮した密閉性の高い設計なので、においのこもりも最小限に抑えられています。
使える猫砂の種類が豊富
catlink scooper pro xは、鉱物系・おから系・デンプン系など、多様な猫砂に対応しています。
いまお使いの猫砂がそのまま使える可能性が高く、買い替えの手間もかかりません。(固まらないタイプの猫砂は使用不可です)
固まるタイプの猫砂であれば、基本的に高い精度で作動します。
砂の無駄も少なく、消耗品のコストを抑えることができるのも魅力です。
砂の好みにウルサイ猫ちゃんでも使いやすい仕様になっています。
12か月の保証つきで安心
購入から12か月間のメーカー保証が標準で付属しており、通常使用での故障や不具合は無償で修理。
1年保証後も無期限アフターサポートや自動トイレの悩み相談、アドバイスを受けられます。アフターサポートが充実していると安心ですね。
catlink scooper pro xのデメリット
高機能なcatlink scooper pro xですが、いくつか気になる点がありました。
ここでは代表的なデメリットを3つ紹介します。
・アプリが使いにくい
・稼働音がやや大きい
・ダストボックスの臭いが気になる場合も
アプリが使いにくい
アプリに対するレビューでは、通知が英語だったりフォントが小さい、体重を正しく認識しない、使用時刻にずれがあるので改善を求める、といった声がありました。今後のアプリアップデートに期待したいところです。
稼働音がやや大きい
catlink scooper pro xの稼働音は約46.2dBとされています。静かな夜間や寝室に設置した場合、回転音が気になることがあります。スリープモードを活用すればある程度は軽減されますが、完全に無音というわけではありません。音に敏感な猫や人には注意が必要ですし、設置場所を選ぶ必要がありそですう。
ダストボックスの臭いが気になる場合も
密閉設計により本体内のにおいは抑えられていますが、ダストボックスを開けたときに排泄物がむき出しになっている構造なので、においが立ち込めやすいとの指摘も。においに敏感な方には少々気になるポイントかもしれません。
臭い対策には防臭袋や消臭剤と併用することである程度の改善が見込めます。ごみ捨ての頻度を増やしてみるのもひとつです。
CATLINK SCOOPER PRO-Xのメリット

catlink scooper pro xには先にのべたデメリットを補って、たくさんのメリットがあります。ここでは6つのポイントに分けて解説します。
猫ごとにデータ管理ができる
catlink scooper pro xは、猫の体重や排泄時間、回数などを個別に記録できます。猫識別機能により、多頭飼いでも正確にデータを追跡できます。健康状態の変化に早く気づければ、それだけ早く対応でき、猫ちゃんの健康維持に役立ちます。管理データは獣医さんを受診するときにも役立ちますよ。
13Lの大容量ダストボックス
ダストボックスの容量は13Lと大きく、ゴミ捨ての頻度が減ります。週1回程度の清掃で済むため、忙しい日常の中でも使いやすい設計です。多頭飼いで、溜まりやすいごみもしっかり収納してくれます。密閉性もあるため、におい漏れも最小限に抑えられます。
掃除のしやすい構造
パーツはすべて工具不要で取り外し可能で、手軽に洗浄できます。軽量なので取り扱いも簡単で、隅々までしっかり掃除できます。猫砂全捨てモードもあり、リセットもワンタッチで可能です。日々の清潔維持が簡単にできるのは大きな利点です。トイレ掃除に時間をかけたくない方に適しています。
安全機能が充実
動体感知センサー・重量センサー・挟み込み防止装置を搭載しています。稼働中に猫が入っても自動停止するため、事故を防げます。本体は安定した構造で、猫が上に乗っても倒れにくくなっています。飼い主さんが留守中でも安心して使えるトイレ設計になっています。
猫砂の無駄が少ない
横回転式の構造により、排泄物だけを的確に分離して回収します。1週間使用しても余分に消費された猫砂はわずか570g程度という検証結果もあります。猫砂を節約できるので、ランニングコストも抑えられますよ。エコで経済的な無駄のない設計です。
多頭飼いでも快適に使える
最大3匹程度までの使用に対応しており、猫ごとの識別も可能です。複数の猫がいても、それぞれのトイレ状況を把握できるので安心です。ダストボックス容量や記録機能も、多頭飼い向けに設計されています。多頭飼いの飼い主さんからの評価が高いのも納得できる機能ですね。
CATLINK SCOOPER PRO-Xがおすすめな人
catlink scooper pro xは、多頭飼いや忙しい日常でも猫の健康を見守りたいというニーズに応えてくれる自動猫トイレです。健康状態の記録、安全性、清掃性、どれを取っても高水準。導入後の満足度が高く、生活の快適さを一段階引き上げてくれる製品です。
catlink scooper pro xがおすすめなのは次のような人です。
- 多頭飼いで猫の健康をしっかり管理したい人
- トイレ掃除の手間を少しでも減らしたい人
- アプリで猫のトイレ状況を確認したい人
- 安全性の高い自動トイレを探している人
- 猫砂の節約やにおい対策に興味がある人
まとめ ~ CATLINK SCOOPER PRO-Xレビュー ~ 多頭飼いにも安心の全自動猫トイレ
catlink scooper pro xは、猫の健康管理と掃除の負担を同時に軽減してくれる高機能な全自動トイレです。猫ごとの識別・記録、アプリ連携、大容量ダストボックスなど、どれも多頭飼いに最適な設計です。決して安くはないですが、その価値は十分にあると感じているユーザーが多い製品です。
猫ちゃんとの毎日の生活をより快適にしたい方におすすめです。

最後まで読んでいただきりありがとうございます。
ここまで読んでもまだ迷っている、という方にはレンタルから始められる自動トイレがおすすめ。
\\こちらの記事で紹介しています//
コメント