本ページはプロモーションが含まれています

とれとれヴィレッジとパンダヴィレッジの違いはどこ?各エリアの特徴を紹介します

とれとれヴィレッジとパンダヴィレッジの違いはどこ?

和歌山県の南紀白浜にあるドーム型のかわいい宿泊施設「とれとれヴィレッジ」と隣接した「パンダヴィレッジ」。
宿泊者だけが利用できるヴィレッジ公園や、西日本最大の海鮮マーケットの「とれとれ市場」、温泉施設「とれとれの湯」など、カップルや家族連れ、友人グループなどみんなで楽しめる魅力いっぱいのエリアです。
でも、いろいろなドームハウスがありすぎてどれを選べばいいか悩んでしまうかもしれません。
そこで、とれとれヴィレッジとパンダヴィレッジの違いについて調べてみました。

とれとれヴィレッジにはテーマに沿った3つのエリアがあり、ドームハウスには禁煙、喫煙、ペット同伴可能の3つのタイプがあります。
宿泊可能な人数は最大6名まで。

パンダヴィレッジはその名のとおり、ドームハウスがパンダの顔をしています。25種類の客室のパンダはすべて異なる顔をしていて、内装も同じ部屋はありません。
こちらは全部屋が禁煙で、最大6名まで泊まれます。

宿泊料金は素泊まりプラン・5名利用時で比較すると、とれとれヴィレッジのメルヘンゾーンがいちばんお安く泊まれることがわかりました。

いますぐ各ビレッジを見てみたい方は下のボタンからどうぞ

スポンサーリンク

とれとれヴィレッジとパンダヴィレッジの違いはどこ?

引用元 楽天ふるさと納税

異国情緒が漂う曲がりくねった石畳の道に、まるいドーム型の宿泊施設(ドームハウス)が集まった村、それがとれとれヴィレッジです。
ここにあるドームハウスは、ひとつとして同じ部屋のない魅力いっぱいの宿泊施設です。そして、隣接する敷地にあるのがキュートなパンダ型のドーム施設「パンダヴィレッジ」です。
どちらも日常とはかけ離れた別世界のような空間で楽しい時を過ごすことができます。

とれとれヴィレッジには3つのエリアがある

引用元 楽天ふるさと納税

とれとれヴィレッジには3つのエリアがあります。
2024年4月にオープンしたヴィレッジ8(エイト)と、メルヘンゾーン、そしてファンタジックーゾーンです。
それぞれのエリアの特徴は次のとおりです。

》》こちらからとれとれヴィレッジの写真が見れます

ヴィレッジ8

ヴィレッジ8は2024年4月にグランドオープンしたばかりの『洞窟ダンジョン』がコンセプトになっているエリア。
RPGの世界に導かれた主人公になった気分で楽しめます。
ここはどこ?
もしや異世界空間では?
と思わせるようなオブジェやインテリアなど、ゲーム好きにはたまらない、また、そうでない方も驚きの非日常感を味わえます。
8つのドームハウスにはそれぞれのストーリーがあり、部屋によってテーマが異なります。
どの部屋になるかは扉をあけるまでのお楽しみです。

●設備
バス・トイレ・シャワー・無料wifi・冷暖房・テレビ・冷蔵庫・保管庫・ドライヤー・湯沸しポット

●アメニティ
フェイスタオル・バスタオル・ボディソープ・リンス・シャンプー・石けん・くし・歯ブラシ・歯磨き粉・カミソリ・パジャマ(ドーム着)・スリッパ・グラス・湯のみ・ティーパック・ティッシュ

ドームの種類
◆<ヴィレッジ8>5人部屋・洋室
・ダブルベッド2台とソファーベッド1台の洋室で、2名~5名で利用可能です。
・バス、トイレ、Wi-Fi完備。

》》こちらからヴィレッジ8の写真が見れます

メルヘンゾーン

メルヘンゾーンには禁煙ルームと喫煙ルーム、さらに犬同伴で泊まれる部屋もあります。
喫煙、ペット可能な部屋は、部屋数に限りがあるので、事前に電話で確認して下さい。

●設備
バス・トイレ・シャワー・無料wifi・冷暖房・テレビ・冷蔵庫・保管庫・ドライヤー・湯沸しポット

●アメニティ
フェイスタオル・バスタオル・ボディソープ・リンス・シャンプー・石けん・くし・歯ブラシ・歯磨き粉・カミソリ・パジャマ(ドーム着)・スリッパ・グラス・湯のみ・ティーパック・ティッシュ

メルヘンゾーンのドームの種類

◆2人部屋・洋室(定員3名)
こちらはベッド2台とソファベッド1台で最大3名まで利用可能。禁煙、喫煙、ペットOKの3タイプあります。

◆4人部屋・洋室(定員4名)
こちらはベッド4台で最大4名までご利用可能です。禁煙、喫煙、ペットOKの3タイプあります。

◆6人部屋・和洋室(定員6名)
ベッドがなく、お布団を自分たちで敷くタイプの部屋です。床面はカーペット。6名まで利用可能です。禁煙、喫煙の2タイプあります。

ファンタジックゾーン

引用元 楽天ふるさと納税

ファンタジックゾーンでは、ドームがアトピーや喘息の方にやさしい珪藻土壁で、全室禁煙になっています。
天窓や窓ガラスは全てフィルム貼りで、紫外線の侵入をやわらげてくれます。
また、泊まる人に合わせて3種類のフロア(カーペットフロア、フローリングフロア、大理石フロア)が用意されています。

ファンタジックゾーンのドームの種類(全室禁煙、全室Wi-fi完備)

◆2人部屋・洋室(定員3名)
ベッドで3名まで利用できます。
淡色系の健康素材珪藻土壁と床板でデザインされたドームハウス。
床はカーペットフロア(6棟)・フローリングフロア(10棟)・大理石フロア(12棟)の3タイプがあります。

◆6人部屋・和洋室(定員6名)
淡色系の健康素材珪藻土壁とやわらかな床材を使用したドームハウス。
ベッドがなく、自分たちで布団を敷くタイプ。
床面はカーペットです。

●設備
バス・トイレ・シャワー・無料wifi・冷暖房・テレビ・冷蔵庫・保管庫・ドライヤー・湯沸しポット

●アメニティ
フェイスタオル・バスタオル・ボディソープ・リンス・シャンプー・石けん・くし・歯ブラシ・歯磨き粉・カミソリ・パジャマ(ドーム着)・スリッパ・グラス・湯のみ・ティーパック・ティッシュ・洗顔セット(クレンジング・ウォッシュモイスチャー・モイスチャーローション・モイスチャーミルク)
[お子様用] ※ファンタジックゾーン利用の3歳~小学生以下のみ
子供用スリッパ・ボディスポンジ・無添加ボディソープ・子供用歯ブラシ

パンダヴィレッジには25種類のパンダのドームハウスがある

曲がりくねった道に、25種類の個性あふれる楽しいパンダの顔のドームが並び、人工の川が流れでいるパンダヴィレッジ。
いたるところにパンダがいるので、お気に入りのパンダをみつけて写真を撮るのも楽しいですね。
室内はすべて異なる内装になっていて、どの部屋になるかはお楽しみ。
部屋によって違った内装を楽しめるのもパンダビレッジの魅力です。
ダブルベッドと長いソファがある洋室5人部屋、3つのベッドと長いソファで広めの6人部屋、ベッドではなく布団を敷く和洋室タイプの6人部屋があり、全室禁煙です。

パンダドームの種類(全室禁煙、全室Wi-fi完備)

◆5人部屋・洋室
ダブルベッドが2ベッドに長ソファー付き。2名〜5名様まで利用可能です。

◆6人部屋・洋室(最大定員6名)
ダブルベッド・セミダブルベッド・シングルベッドが各1台。6名まで利用可能。

◆6人部屋・和洋室(最大定員6名)
ベッドがなく、お布団をご自身で敷いていただくタイプのカーペットの部屋。2名〜6名様までの宿泊が可能です。

》》こちらからパンダヴィレッジの写真が見れます


●部屋備品
全室バス・トイレ・シャワー・無料wifi・冷暖房・テレビ・DVDプレーヤー・冷蔵庫・保管庫・ドライヤー・湯沸しポット

●アメニティ
フェイスタオル・バスタオル・ボディソープ・シャンプー・コンディショナー・ハンドソープ・くし・歯ブラシ・歯磨き粉・カミソリ・パジャマ・ドリップコーヒー・ティッシュ

とれとれヴィレッジとパンダヴィレッジ、宿泊料金の違い

とれとれヴィレッジの3つのエリアと、パンダヴィレッジの宿泊料金について調べました。
すべて素泊まり(食事なし)プラン、最安値の税込み料金です。

エリア料金(税込み)プラン名
ヴィレッジ815,230~16,730円/人ヴィレッジ8(エイト)宿泊プラン〈素泊まり〉5名利用時
メルヘン7,630~9,130円/人個室のお部屋でゆったりと☆【わくわく素泊まり初体験】1日10組様限定・5名以上利用時
ファンタジック8,750~10,250円/人個室のお部屋でゆったりと☆【わくわく素泊まり初体験】1日10組様限定・5名以上利用時
パンダ10,590円/人6/10(月)・6/11(火)限定☆【パンダに泊まろう!わくわく素泊まり初体験】5名以上利用時
価格はすべて消費税込

宿泊料金は、ヴィレッジ8がいちばん高く、パンダヴィレッジ、ファンタジックゾーンと続き、いちばん安いのがメルヘンゾーンでした。
人数や時期、イベントなどいろんなプランがあるので、目的や予算に応じて検討してくださいね。

とれとれヴィレッジはこんな人におすすめ

とれとれヴィレッジは、家族連れやカップル、仲の良いグループなどどんな方にもおすすめですが、その中でもメルヘンゾーンにおすすめなのは、部屋でタバコを吸いたい、犬もいっしょに連れていきたい、という希望がある方。
そして、ファンタジックゾーンにおすすめなのはアトピーや喘息がある方です。
ゲームが大好きな方にはヴィレッジ8をおすすめします。

パンダヴィレッジはこんな人におすすめ

パンダヴィレッジに特におすすめなのは、小さいお子さんがいる家族連れやグループ、パンダが大好き、カワイイものが大好き!という方々です。
外観も内装も1つとして同じものはないので、リピートしてお部屋の違いを楽しむこともできます。
ヴィレッジ内ではいろんなパンダに合えるので、お気に入りのパンダと写真を撮れるのもパンダヴィレッジならではの楽しみです。

まとめ とれとれヴィレッジぱとパンダヴィレッジの違いはどこ?

とれとれヴィレッジとパンダヴィレッジの違いについてのまとめです。
・とれとれヴィレッジにはビレッジ8、メルヘンゾーン、ファンタジックゾーンの3つのエリアがあって、それぞれに特色のあるドームハウスがある。
・とれとれビレッジは、エリアによって喫煙できるドームもある。
・とれとれビレッジには犬といっしょに泊まれるドームもある。
・パンダヴィレッジには25種類の異なるパンダの顔のドームハウスがあり、内装もすべて違う。
・パンダヴィレッジは全室禁煙になっている。

宿泊代については、人数、プラン内容によって異なりますが、5人で素泊まりという条件で比較した場合、いちばんお安く泊まれるのはメルヘンゾーン、逆に高いのがヴィレッジ8という結果でした。

それぞれの目的に応じたエリアで楽しいひとときをお過ごしください!

とれとれヴィレッジ&パンダヴィレッジ
住所 〒649-2201和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2498-1
交通アクセス JR白浜駅より車で約5分/南紀白浜空港より車で約10分/アドベンチャーワールドより車で約7分

とれとれヴィレッジ、パンダヴィレッジはふるさと納税旅行クーポンの対象です。
ふるさと納税をすることで、この施設の宿泊予約に使える割引クーポンを返礼品として受け取ることができます。詳しくはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました