読書

パンどろぼうがおうちで作れる!~せかいいちかわいいてづくりこもの

大人気絵本「パンどろぼう」シリーズのキャラクターグッズを手作りしてみませんか?この本があれば、パンどろぼうの絵本から飛び出してきたみたいに楽しいおもちゃや、マスコット、そして身近な生活小物まで作れます。
くらし

七五三の食べ物、食べないほうがいいものとは?

七五三に食べるおすすめの食べ物とおすすめしない食べ物について調べました。いずれも体に良い、悪いというわけではなく、良いことを連想させるものを祝いの席に用い、悪いことを連想させるものを祝いの席から遠ざけたい、という願いが込められているものです。ですから神経質になる必要はありませんが、年配の方など縁起を気にする方をお招きする場合には、気を付けておくとよいでしょう。
読書

大人気だった絵本・ふうせんガム ドン!

森まつり・作柿本幸造・絵久しぶりに読んでみました。3人の子供たちが大好きで、寝る前に何十回よんだことでしょう。柿本幸造氏のやさしい絵、単純だけどおもしろいお話。男の子がふうせんガムをかむと、そのたびにいろんな乗り物が出てきます。飛行機やヘリ...
スポンサーリンク
くらし

急な雪、靴の滑り止めの代用品は身の回りにあるこれでOK

寒い朝、路面が凍ってツルツル滑って転びそうになったことはありませんか?雪が降った翌朝や、雨が降って冷え込んだ朝、凍った道をあわてて走ったりすると、とても危険です。そんな時はスノーシューズや、靴底に装着する滑り止めのスパイクが転倒防止に役立ち...
読書

【絵本】100にんのサンタクロース~サンタの町のサンタのおはなし

『100にんのサンタクロース』ってどんな本?谷口 智則文溪堂2013年11月 初版発行おはなしの舞台は、サンタクロースが住む町です。しかも、そこにはサンタクロースが100人も住んでいるんです。100人のサンタクロースたちは、クリスマスにプレ...
読書

【課題図書を読む】アップステージ~シャイな私が舞台に立つまで の感想など

『アップステージ~シャイな私が舞台に立つまで』を読んだ感想をまとめています。
読書

【課題図書を読む】『ライスボールとみそ蔵と』の感想など

横田明子・作『ライスボールとみそ蔵と』を読んだ感想をまとめています。
読書

【課題図書を読む】化石のよぶ声がきこえる~天才恐竜ハンター ウェンディ・スロボーダの感想など 

カナダの女性化石ハンター、ウェンディ・スロボーダを題材にした絵本を紹介しています。2023年課題図書(小学中学年の部)選定。訳者は国立科学博物館研究員の木村由莉氏。ポップな絵とやさしい文体でウェンディ・スロボーダ博士が歩み続ける化石ハンターの道を紹介。、未来の化石ハンター必読の一冊です!
読書

朝ドラ「らんまん」の万太郎、本物はさらにすごい人だった~『ボタニカ』

朝ドラの主人公、槙野万太郎のモデル、日本の植物学の父と称される牧野富太郎の生涯を描いた小説『ボタニカ』のレビューを紹介します。
読書

【絵本】うさぎじかん~うさぎの家族に思わずにっこり、ほっこり

刀根里衣さんの絵本『うさぎじかん』のレビューです。かわいらしい6匹のうさぎの家族が、忙しい毎日を生きる私たちにやさしいメッセージを贈ってくれます。子どもはもちろんですが、大人にもぜひ読んでほしい作品。心が癒される詩集絵本です。
error: Content is protected !!